港(全)15期E1卒 新谷 義男
私は今回で3回目の旅行となった。日頃旅行しない者にとって、年に一度の楽しみになった、会社の旅行は儲かっている事と団結の印(しるし)である。
偶然、小田原駅で西原さんに会った。湯河原の四季彩まで楽しい道中となった。聞けば町田市の未来の教育に携(たずさ)われているとの事。
時間があるので駅から歩いて行く事になった。在来線と新幹線のガードをくぐり、五所神社を二人で見学した。大木が三本あった。楠といちょうの木。樹令千年以上か。神主に聞けば源頼朝も戦勝祈願に来たとか。
それから歩いて小さな店でみかん2袋買った。又私は旅館(ホテル)について時間があったのでちとせ川を下って西村京太郎記念館へむかった。一人で、しかしもう閉館の時だった。一階部分を見た。西村京太郎氏は存命との事。
川の流れを見、音をきいて宿にもどった。
食事をすませてカラオケにいった。皆うまい。私はここ一年ぐらいカラオケを始めたばかりだ。
翌日、私は皆と別れて急いで駅に向かった。万葉公園にいかれなくて残念!
それは我人生の最終章というべき2人の女性の回想の旅であった。
丹那トンネルをこぐって三島市、沼津市、長泉町、御殿場市とたずねた。三島でもう一泊した。一人は初恋の人で沼津市志下に住んでいるという。ひものの町で魚屋さんをやっているという。結局見つからず。もう一人は去年49才でなくなったカラオケの友人。長泉町生まれで離婚して川崎で我と出合った。
二人とも御殿場市に縁があるのでそこへも行った。私の妹の仲人の家にもよって主人がなくなったが奥さんに会う事ができた。
今回の旅行で同窓会活動はリフレッシュでなく、フレッシュ(fresh)[新鮮]であると思った。
2019年2月10日(日)
【 想い出写真(2018年10月14日~15日撮影) 】
※写真をクリックまたはタッチすると拡大表示され、”CLOSEX”で元に戻ります
![]() |
![]() |
湯河原駅 | 五所神社の樹齢説明 |
![]() |
![]() |
五所神社・楠 | 五所神社・いちょうの木 |
![]() |
![]() |
ちとせ川 | ちとせ川のアオサギ |
![]() |
![]() |
ホテル四季彩 | ホテル四季彩 玄関 |
![]() |
![]() |
美味しい食事とお酒を飲んで夕食を楽しみました | 皆でカラオケを楽しみました |
![]() |
![]() |
カラオケは楽しかった! | 翌朝、ホテル前で集合写真を撮影しました |