理事会活動の一環である『反省会兼懇親会』に参加しました!
事務局 ホームページ担当(加藤 誠)
平成29年11月18日(土)、反省会を兼ねた懇親会(忘年会)に11名の理事が集い、「定期総会&懇親会」及び「六郷祭」の活動報告と「同窓会ホームページ・リニューアル公開」の報告から始まり、同窓会活動及び一年間の出来事など多彩な話題で盛り上がりました。なお、別件の用事を済ませてこられた前田会長が着席されてからは一段と話題が広がり、平成30年6月に開催する『港工同窓会・再建30周年記念総会&懇親会』に関する提言では、
(1)懇親会の参加者と会費の取り扱いについて
①会員本人と家族が参加する場合は、家族を優待としてはどうか?
②特別会員(元校長と元教職員)からも参加費を徴収してはどうか?(金額は別途調整)
(2)特別イベントは、世界的マジシャン「前田知洋」氏(港36期C卒・前田会長のご子息)の
テーブルマジック実演を予定する
(3)懇親会は、平成31年から隔年開催に変更する案も挙がっている
などの事案について積極的な意見交換が行われ、一年間の活動締め括りと新年へ向けて結束を固める意義ある会合となりました。
開催場所:新橋 居酒屋「松竹梅」
時 間 :16:00 ~ 18:30
会 費 :¥3,000
出席者 :11名
【参加者集合写真】 |
終了後、新橋駅に向かって歩き出してすぐに、新橋駅SL広場に設置されている蒸気機関車が緑色や紫色の明かりで鮮やかに浮き上がって見え、思わず鉄道唱歌を口ずさみ”汽笛一声新橋を はや我が汽車は離れたり 愛宕の山に入り残る 月を旅路の友として”と港工のすぐ近くにあった”愛宕山”を思い出し、また、先輩との会話で学校帰りに新橋や銀座周辺で遊んだ想い出話や、先輩の中に小中高が同一出身校(桜川小学校(新橋)、愛宕中学校(西新橋)、港工高)の方が二名いて会話が弾んだことを思い出し、本日の会合が有意義であったことに感謝しました。
![]() |
![]() |